ゴール 犬のしつけ・トレーニング

犬のしつけの最終ゴールとは? “環境が変わってもできる”を目指す理由

こんにちは。
千葉県で犬のしつけ・トレーニングを行っている、inuaオーナーの佐藤です。

「家ではできるのに、公園だと全くできない…」
「トレーナーがいると従うのに、自分のは聞いてくれない…」

そんなお悩みを抱えた飼い主さんは、少なくありません。
今回は、犬のしつけにおける “本当のゴール” についてお話しします。


行動ができるようになる=ゴール、ではない?

「オスワリ」や「マテ」ができるようになることは、もちろん大切。
でも実はそれ、トレーニングの “通過点” にすぎません。

本当のゴールは…

どんな環境でも、学習したことができるようになること

なんです。


どうして環境が変わると、できなくなるの?

犬の学習には、「環境」がとても大きな影響を与えます。

たとえば…

  • 家ではできるのに、散歩先ではできない
  • トレーナーには従うのに、家族には通じない
  • 静かな場所ではできるけど、人混みだと集中できない

というケース、思い当たることはありませんか?

これは「般化(はんか)していない」と言われる状態です。

逆に、刺激や環境が変わっても、行動がうまく再現できるようになれば「般化している」と言えます。


inuaが大切にしているトレーニングのゴール

inuaのトレーニングでは、
「どんな環境でも、飼い主さんの指示で安心して行動できる」ことをゴールにしています。

  • 場所が変わってもできる
  • 誰がリードを持っていてもできる
  • 外の刺激があっても、落ち着いて指示が聞ける

このように、“生活に活かせる行動”を身につけることが、私たちの目指すトレーニングです。


飼い主さんが“主役”になれるトレーニングへ

inuaでは、飼い主さん自身が愛犬を導けるよう、
自立できるトレーニング設計を行っています。

トレーナーに頼りきりではなく、
日々の生活の中で、自然と愛犬と心が通じ合える。

そんな毎日を目指して、全力でサポートいたします。


📩「うちの子、できるはずなのに…」と感じたら

お散歩中に言うことを聞かない、
ドッグカフェで落ち着けない、
来客時に吠えてしまう…

そんなお悩みがある方は、お気軽に無料相談をご利用ください。

📩 無料相談はこちらから

飼い主さんと愛犬がどこでも安心して過ごせる日常を、一緒に築いていきましょう。

-ゴール, 犬のしつけ・トレーニング