こんにちは。
千葉県で、犬のしつけトレーニングを提供している、inuaオーナーの佐藤です。
今日は、「【犬ってすごい!】目には見えないけど、犬が僕たちに与えてくれる効用」というブログです。
みなさんは、動物介在活動って聞いたことがありますか?英語では「アニマル アシステッド アクティビティ(AAA)」と呼ばれています。
犬とのふれあいが、僕たちにどんな良い影響を与えてくれるのかを調べてみました。犬好きの方はもちろん、動物とのふれあいに興味がある方はぜひ読んでみてください。
動物介在活動ってなに?
AAAは、人の気持ちを明るくしたり、リラックスしたり、レクリエーションの効果を感じたりするために動物とふれあう活動のことです。
病院なんかで行われている、動物介在療法のような治療の補助的な意味はなくて、もっと気軽に動物とふれあう活動です。
動物の中でも特に犬は、その特性からAAAで活躍しています。
海外では最近、大学生のストレスを緩和するために活動したり、学校で子どもたちともふれあうこともあるようです。
研究からわかった犬のAAAのすごい効果
- ストレスや不安を和らげる
試験に追われてストレスを感じやすい大学生が、犬と少しの時間ふれあったことで、ストレスや不安が減ることが分かっているそうです。実際に、カリフォルニア工科大学、カリフォルニア大学、などの大学で犬が活躍しています。 - 医療従事者の疲れを癒す
ある大学病院で行われたプログラムでは、犬と短い時間触れ合うことで、医療従事者の気分が明るくな効果があったそうです。
もしかしたらこれから、ストレスの多い職場で働く職員のメンタルヘルスを守るため、犬とふれあうことが当たり前になることがあるかもしれませんね。 - コミュニケーションがスムーズになる、孤独感を癒す
犬を介することで、周りの人との会話が生まれたりという経験ありますよね。スイスの大学で行われた研究では、犬とのふれあいが、脳に損傷を受けた方のコミュニケーション、特に言葉や表情を使ったやりとりを増やすことが分かりました。
まとめ
犬のAAAの効用は、探せばまだまだ出てくるはずです。犬って本当にすごいですよね。日常的に犬と一緒にいる僕たちは、もっと愛犬に感謝しなきゃですね。
ともあれ、犬とのふれあいが僕たちの心と体に良い影響を与えてくれることは間違いないですよね。
もちろん、まだまだ研究が進んでいない部分もあるのでしょうが、犬と人の温かい関係性について研究が進んで、多くの人にその恩恵が届くことを願いたいです。
今日は、「【犬ってすごい!】目には見えないけど、犬が僕たちに与えてくれる効用」というブログでした。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。