inuaのこだわり

inuaという言葉は「生命の本質」という意味を持ちます。
このれは、北極圏の人々の「すべての生命は共通で人間と動物は対等である」という思いを表現する言葉です。


inua のホームページへようこそ!

ご来訪ありがとうございます。inua のオーナー、ドッグビヘイビアラルセラピストの佐藤です。

inua は、2023年10月より出張型のしつけトレーニングをスタートさせました。

「しつけトレーニング」と一言でいいますが、トレーナーが使うトレーニング理論や、犬に対する倫理基準はさまざまです。誰に頼んでも愛犬の行動が良くなるとは限りません。


それどころか、間違った倫理基準を持つトレーナーが、トレーニングを行えば、大切な愛犬の心と体を深く傷つけてしまうことだってあるんです。
信じられませんよね、でも、本当のはなしです。


inua では、「科学的根拠(エビデンス)のあるトレーニングを適正な価格で」をモットーに、サービスを提供しております。

犬は、よく、家族の一員とみなされているように、愛くるしく、私たちに喜びや癒しを与えてくれる、最も身近ないきものですが、決して単なる動物ではありません。人と深い絆を作ることができる生き物です。
しかし、だからといって、むやみやたらに、擬人化をして「人と同じように扱いましょう」というわけではありません。
犬は犬として尊重しつつ、私たちと共に人生を歩んでいく最良のパートナーであってほしいのです。


私の一番の目標は、犬を過度に人間扱いしたり、反対に、なんでも人のいうことを聞くロボットのようにすることではありません。皆様と愛犬に、人として、犬として、これから一緒に豊かな時間を過ごしていってほしい。そして、そのためのサポートをしていきたいのです。

至らない点も多々あると思いますが、皆様と愛犬の一番身近な相談役になれるよう精一杯努力していきたいと思います。
愛犬との生活でお困りの際は、お声をかけてくだされば幸いです。



ドッグトレーニングについて
inua の各種サービスは、信頼できるエビデンスを基に、犬をむやみに傷つけることが無いよう、人と同等の倫理基準で提供しております。

犬のトレーニングに必要であると厳選された、それぞれの科学分野(動物行動学、行動分析学、応用行動分析学、神経科学、作業学)の知見を活かしたトレーニングは、どれも素晴らしく、効果抜群です。愛犬のトレーニングではありますが、飼い主の皆様にとっても興味深く学びのあるトレーニングではないかと思います。


犬に関わる科学的な知見は、今現在も進行形で更新され続けています。これまで、セラピストになるために徹底的に学んできましたが、これからも、犬の専門家であるために、徹底して学び続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。



飼い主さんと愛犬のために!

✅ Be a Dog Behavioral Therapist
  行動分析学の知見を最大限活かします


✅ Be a Occupational Therapist
  作業療法の知見を最大限活かします


✅ Be a Pro
 犬の専門家として学び続けます


inuaオーナー、ドッグビヘイビアラルセラピスト 佐藤雅一