コラム

【成犬・シニア犬でも大丈夫?】犬のしつけに年齢制限はあるの?

「もう手遅れかも…」と感じているあなたへ

こんにちは。
千葉県で犬のしつけトレーニングを行っている、inuaオーナーの佐藤です。

カウンセリングやご相談で、こんな質問をよくいただきます。

「うちの子、もう成犬だけど今からしつけできますか?」
「子犬の時期を逃したらもう手遅れですか?」

もしかしたらあなたも、同じように感じているかもしれません。
結論から言うと、犬のしつけに年齢制限はありません。

この記事では、犬の行動科学に基づいて
「なぜ年齢に関係なくしつけが可能なのか?」
「子犬期と成犬期では何が違うのか?」
を、わかりやすく解説していきます。


よくある質問:大人になってからのしつけは遅いの?


Q. 成犬でも、しつけトレーニングできますか?

A. はい。何歳からでも始められます。

犬は年齢に関係なく学習できる動物です。
たとえシニア犬であっても、
正しい方法でアプローチすれば、新しい行動を学習することが可能です。


Q. 子犬のうちにしつけなかったら手遅れですか?

A. いいえ、手遅れということはありません。

ただし、次のような特徴があります。

  • 子犬期に比べて、学習スピードはゆっくりになることも
  • 問題行動がすでに習慣化している場合は時間がかかる
  • 飼い主さん自身の「変化する勇気」が求められる

つまり、「早いに越したことはない」けれど、
今からでも遅すぎることは絶対にないのです。


犬は生涯学び続ける動物です

動物行動学の研究でも、犬には “生涯学習能力” があることがわかっています。

  • 高齢になっても、新しいルールを覚えたり
  • 習慣を変えたり
  • 飼い主の指示に応じたり

といったことが、適切な環境と関わりの中で可能になります。

人間も同じですが、年齢よりも重要なのは「教え方」と「適切なトレーニング」なんです。


🐕いつ始めても遅くない。今がベストのタイミング

「こんなに時間が経ってしまったから無理かも…」
そう思って何もしなければ、現状は変わりません。

でも、「今ならできるかもしれない」と思って一歩踏み出せば、
あなたと愛犬の未来は確実に変わります。

✔ 何歳からでもしつけは始められる
✔ 今からでも遅くない
✔ 問題行動は変えられる可能性がある
✔ 犬とあなたの関係性も深まる

この機会に、“年齢の壁”という思い込みを外してみませんか?


まとめ|年齢ではなく“今”がスタートのタイミング

犬のしつけに年齢制限はありません。

  • 成犬でも
  • シニア犬でも
  • 問題行動が長く続いていても

大切なのは「今、行動を変えたい」と思う飼い主さんの気持ちです。

しつけは「若いうちにやるもの」ではなく、
「犬と人が心地よく暮らすために、必要なときに始めるもの」なのです。


📩無料相談受付中

「今さらだけど、どうしつければいいのかわからない」
「問題行動がひどくなってしまった」
「愛犬との暮らしをもっと良くしたい」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
年齢や過去に関係なく、今からできる方法をご提案します。

📩無料相談はこちら

-コラム