トレーニング方法 強化 犬について学ぶ 犬のしつけ・トレーニング

犬のしつけ=怒ること? 叱らずに伝わる「正の強化」で愛犬との信頼関係を育てよう

こんにちは。
千葉県で犬のしつけトレーニングを行っている、inuaオーナーの佐藤です。

今日は、しつけの基本「正の強化」についてお話しします。


「ちゃんと伝えたいのに伝わらない…」そんな時ありませんか?

せっかく「オスワリ」を教えても、
うまく伝わらなかったり、イライラしてしまったり。

「叱るより褒めて育てたい」と思っていても、
どう褒めればいいのか、いつがタイミングなのか、
意外とむずかしいですよね。

そんなときに役立つのが、「正の強化」という考え方です。


「正の強化」ってなに?

うれしいことがあとにくると、その行動が増えるという仕組みです。

たとえば──
犬が自分からオスワリをしたときに、
「えらいね!」と声をかけたり、おやつをあげたりすると…

その行動が犬にとって「いいことが起きるサイン」になります。

そしてまた同じことをしようとする。
それが、正の強化です。


📚 関連記事|しつけの前に整えたい「土台」のお話


やり方はとってもシンプルです

✔️ 行動のすぐあとに褒める
✔️ おやつはタイミングよく、少量でOK
✔️ 褒め言葉+表情+声のトーンも大切

「うれしい」がすぐあとにやってくることで、
犬は「これが正解なんだ」と学習します。


叱らなくても伝わるしつけに変わる

正の強化がうまくできると──

・犬は「どうすれば褒められるか」がわかる
・飼い主さんは叱る機会がぐんと減る
・お互いのストレスが減り、信頼関係が深まる

しつけが「がまんさせるもの」から
「伝え合うこと」へと変わっていきます。


最初はうまくいかなくても大丈夫

タイミングを間違えてしまったり、
褒めるのがワンテンポ遅れてしまうことも、最初はよくあります。

でも、大丈夫。

大切なのは、犬の気持ちを理解したいという姿勢と、
少しずつやってみることです。


おわりに|優しいしつけが、信頼を育てます

「正の強化」は、心理学から生まれたしつけ法ですが、
難しい理屈よりも、“伝わる嬉しさ” を一緒に感じることがしつけ成功の秘訣です。

叱らずに伝わる、やさしいしつけ。
あなたと愛犬の毎日が、もっと楽しくなりますように。


「うちの子にもできるかな?」と感じた方へ

📩 無料相談もお気軽にご利用くださいね。


-トレーニング方法, 強化, 犬について学ぶ, 犬のしつけ・トレーニング