事例紹介 犬のしつけ・トレーニング

【事例紹介】チワワ×ヨーキーMIX君の吠え&興奮改善レッスン

こんにちは。
千葉県で、犬の行動科学に基づいたしつけ・トレーニングを行っている
inuaオーナーの佐藤です。

「うちの子、吠えちゃう…落ち着かない…」

そんなお悩みありませんか?

今回ご紹介するのは、チワワ×ヨークシャテリアMIX君の初回レギュラーレッスンです。

飼い主さんのお悩みは…

  • 散歩中に吠える
  • 興奮しやすい
  • トイレの失敗
  • 拾い食い
  • リードの引っ張り

と、盛りだくさん。

特に今回は「散歩中の吠え」と「興奮のしやすさ」に絞ってアプローチしていくことになりました。


初回レッスンの流れ

まずは、室内環境の調整
「犬の行動をどう理解するか」「どんな関わり方をするか」について、
飼い主さんにアドバイス&説明。

お話の中で、行動改善の第一歩は “全部一度に解決しようとしない” ことだとお伝えしました。

優先順位をつける理由

困った行動が多いと、飼い主さんも圧倒されてしまい、
「どこから手をつければいいの?」と迷いやすくなります。

そこで、

  1. 安全面に関わる行動
  2. 日常生活の快適さに直結する行動
  3. 飼い主さんのストレスを軽減する行動

この順で優先度を決めていくことを提案しました。

行動はつながっている

犬の行動は互いに関連していることが多く、
ひとつの行動が改善すると、他の行動にも良い影響が波及します。

さらに、ひとつの課題に集中して取り組むことで、
飼い主さんの対処スキルが自然と上がり、
普段の生活の中で「望ましい行動を増やす」「望ましくない行動を作らない」対応ができるようになります。

飼い主さんへのメッセージ

愛犬の行動改善は、焦らず段階を踏んで進めることが大切です。
全てを一度に変えようとせず、優先度の高い行動から少しずつ改善していきましょう。

その積み重ねが、飼い主さんと犬の暮らしを確実にラクに、楽しくしてくれます。

📩 無料相談のご案内

「うちの子、困った行動が多くて…」
「何から始めたらいいかわからない…」

そんなときは、一人で抱え込まずにご相談ください。
あなたと愛犬に合った、やさしく効果的な方法をご提案します。

👉 無料相談はこちら


-事例紹介, 犬のしつけ・トレーニング