こんにちは。千葉県でパピートレーニングを提供している『inua』です。
今日は「パピートレーニングの実施例」を紹介するブログです。
子犬を迎えることは大変なことも多いですが、成犬では味わえない特別な可愛さがあって周りを幸せにしてくれますよね。
この時期から適切な生活環境を整え、社会化や基本的なトレーニングを実施しておくことで、今後の犬の行動形成に良い影響を及ぼすことができます。
今回ご依頼いただいたのは、ブリダーさんの管理のもと生後8週齢までしっかり母・父犬、兄弟犬、叔父叔母といったパック(群)の中で過ごしたホワイトシェパードのパピーです。
・子犬の生活環境の設定
・社会化トレーニング
・今後のケアのためのハズバンダリートレーニング(協調的な行動を教える)
・基本行動とベーストレーニング(名前に対する反応、ターゲティング、アイコンタクト、呼び戻しetc)
以上のような飼い主さんの希望をふまえつつ、必要に応じて急がず・あわてず・注意深くトレーニングを実施(実施予定)し始めています。
これからの成長がとても楽しみです。
『inua』のドッグ(パピー)トレーニングでは、環境を整えることを最重要事項としています。そして最も影響力を持つ環境は「飼い主さん」という人的環境です。
ですので、飼い主さんにうまく犬を扱えるようになってもらうため、犬や行動に関する知識・技術をお伝えする時間をしっかり取るのが『inua』の特徴です。
今日は「パピートレーニングの実施例」というブログでした。
いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
パピートレーニングの実施例