コラム 犬のQOLを高める

飼い主さんに知っておいてほしい犬の大切なもの7つ

こんにちは。
千葉県で、犬のレーニングを提供している、inuaオーナーの佐藤です。

今日は「飼い主さんに知っておいてほしい犬の大切なもの7つ」というブログです。

上のピラミッド型の図は、犬が基本的に必要としている7段階欲求階層と言われるものです。

これら7つの項目で満たされいないものが多いほど、犬の問題行動が起こりやすくなると考えられています。

もし犬のしつけや問題行動で悩んでおられるのなら、この中に原因を見つけることができるかもしれません。

犬の7段階欲求階層

1.生命の安全を感じられているでしょうか?
犬に限らず生物の根源的な欲求です。命の危険とまではいかなくても、常に警戒心が高まっている状態では、「吠える」「うろうろ落ち着きがない」等の行動が見られることがあります。散歩中はどうですか?安心して歩けているでしょうか?

2.健康的な飲食が提供されていますか?
見落とされがちなのが飲水です。常に新鮮なお水にアクセスできるようなっていますか?食事や水は健康のための基本要素です。

3.健康管理はされていますか?
必要な獣医医療を受けさせる、極端な暑さ寒さから守るなど、人と同様に健康管理には気をつけましょう。

4.睡眠と休息は取れていますか?
睡眠不足・休息の不足は行動に影響を及ぼします。
愛犬の睡眠場所は静かで落ち着けるところに設定されていますか?犬自身が場所を選択して休息(昼寝)できていますか?

5.運動の機会はありますか?運動し過ぎていませんか?
私たちと同じく運動不足は良くありません。逆に運動のし過ぎも良くありません。散歩以外に、適度に大きく身体を動かす機会がありますか?

6.7.満足のいく探索活動・縄張り活動ができていますか?
犬は鼻から多くの情報を得る動物です。散歩で十分な匂い嗅ぎ活動が行えていますか?散歩中、どちらに行くか愛犬が選択する機会はありますか?

おわりに

犬と私たちががうまく暮らすためには、適切な生活環境の設定が必要ですが、その環境は様々です。
あまり窮屈に捉えず確認してみましょう。

今日は「飼い主さんに知っておいてほしい犬の大切なもの7つ」というブログでした。

いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

-コラム, 犬のQOLを高める